SSブログ
アクセスカウンター

電流検出モジュール(current diteciton module)の活用 [電子工作]

2017-04-09 19.13.12 _W_VGA.jpg2017-04-09 19.13.02 _W_VGA.jpg
 電流を検出するには、シャント抵抗の電圧を測るのが一般的のようですが、複数回路を計測したいので、コンパクトなデジタル回路用の電流検出モジュールとアナログパネルメータを組み合わせてできないかということで試作してみました。赤黒入手力端子の並びは、悩んだ末に、デジタルマルチメータに合わせることにしました。
2016-11-20 16.46.15 _W_VGA.jpg2017-04-09 11.15.25 _W_VGA.jpg
 このデジタルモジュールの出力電圧は、66mV/Aなので最大測定範囲±30Aの時、0~3,960mVとなり、中央値の1,980mVが0Aとなります。このまま直結は出来ないので、レールスプリッタICでアナロググランドを作りました。ケースの連続する端子穴加工は、10.32mmのハンドパンチャーで楽勝です。
2017-04-09 19.07.20 _W_VGA.jpg
 急きょ電源インジケータLEDを追加してケースに収めました。端子側上蓋には念のためポリイミドテープを貼っておきました。
 パネルメータは、富士計測器のFA-38を想定しています。メーター内部の抵抗を撤去するとフルスケール125mV,125Ωでした。デジタル検出モジュールは、最大計測値を36A(2,376mV)もしくは18A(1,188mV)の場合の分圧器の計算結果は以下の通りです。
分圧器1.jpg
 見かけの完成度は高そうですが、まだ実用ではありません。ですので参考としてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。