SSブログ
アクセスカウンター

3Dプリンターの水平出し精度向上 [3Dプリンター]

2017-11-24 07.49.39 _W_VGA.jpg2017-11-24 07.51.01 _W_VGA.jpg
 自動レベリングを装備していない(できない)機種なので、従来の水平出し方法に加えて、ダイヤルゲージを使って、相対的な誤差を少なくする方法を考えました。
 使用したのは、ミツトヨの中古ダイヤルゲージ(1/100)で相当な出費を抑えました。固定は、M6のステンレスのアナボ(「六角穴付きボルト」または「キャプボルト」)1本です。試作の結果、ABSの部材厚を3mm以上が望ましいことがわかりました。幅を20mmで製作して使えますが、もう少し幅が広いほうが扱いやすい感じがしますので、時期を見て作り直そうと思います。
DialGageBase_3Dimg _W_VGA.jpg
 当装置は、XYのスライド軸に平行で、相対的な高さをそろえられるだけですが、あとは、樹脂の吐出量を見ながら調整ネジを同じ角度だけ回し、プラットフォームの高さを微調整をすればよいわけです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3Dプリンター不調、エラー頻発 [3Dプリンター]

2017-11-13 01.39.19_VGA.jpg2017-11-13 01.50.43_VGA.jpg
2017-11-14 22.33.10 _W_VGA.jpg2017-11-14 22.34.57 _W_VGA.jpg
 起動時間が遅くなってきてしばらくの間使っていましたが、日本語メニューが表示されなくなり、印刷時初期段階でエラー終了が頻発するようになりました。
 サポートに連絡すると、すぐに返信があったのですが、裏蓋を外してTF(MmicroSD)カードの内容を書き換えてくださいとのこと。
 早速開けてみるとToshibaのmicroSD(16GB)がシリコン接着剤で思い切り固定してありました。ちまちまピンセットやつまようじ等を駆使して何とか削り取り、それでもなかなか外れず、20分くらい格闘しました。振動で外れることを防止するためとはいえ、配線固定用のテープで止めるとか、何か他の方法があったでしょうに。日本製ならあり得ない対処法です。
2017-11-14 22.35.12 _W_VGA.jpg
 念のため、フォーマット(FAT32)してから、ダウンロードしたファイルを保存し直し、無事修理完了しました。(はぁ)
起動が遅い時点でファイルが破損していたんですね。
 以上、修理報告です。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3Dプリンターのプチ改良 [3Dプリンター]

 所有しているFLASHFORGE INVENTRORですが、収納できるフィラメントのリールサイズが小さく、シャフト径も細いタイプでないと使えません。対応するのは純正品のみです。

 簡単な治具を作り、純正の空リールにまき直しも試しましたが、巻癖がついており、大径から小径に巻くため、ある程度のテンションを常にかけていないととんでもないことになります。

【解決策1】ーーー設計中

 テンション付きの巻き直し治具を作る。

 (案1)テンションにトルクモーターを使用した構造

 (案2)巻出しリール側に回転抵抗を付した構造

【解決策2】ーーーほぼ完成(写真)

 外付けで社外リールを取付できるハンガーを付ける。

 概要:純正上蓋に隙間を開けて、そこからフィラメントを取り込む構造

 正面、背面の長尺部品以外の固定は、本体無改造にしたので、勘合は出来上がり寸法、め込み精度を確認しながら数回の試作を繰り返しました。左右サイドに回転する長尺のローラーを装備してエッジで引っかからなくなるようにしています。(写真では右側のみ)また、外付けを使用しない場合は、ローラーを付けたまま隙間カバーを差し込めるような構造にしました。材質は、すべてABSにしました。
2017-11-24 09.25.37 _W_VGA.jpg2017-11-24 09.16.10 _W_VGA.jpg
2017-10-20 19.53.08 _W_VGA.jpg2017-11-24 09.35.19 _W_VGA.jpg
 「解決策1」も必要なので、早いとこ仕上げたいところです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三渓園(横浜)に行ってきました。 [メジャーな眺め]

 横浜市中区本牧三之谷にある三渓園に行ってきました。Ingressのポータルが沢山あります。(興味ないか)

思い付きで行きましたが、JAF会員証で100円割引を受けることが出来ました。
 鮮やかな紅葉をイメージしていましたが、残念でした。しかしながら、各地から移設した歴史的建造物は魅力的なものです。写真は紹介しきれないので、代表的な一部をアップします。撮影範囲(立ち位置)が制限があるので、広角レンズが必要ですね。

2017-11-03 12.00.16_VGA.jpg
2017-11-03 12.05.35_VGA.jpg
2017-11-03 12.53.50_VGA.jpg
2017-11-03 11.53.21_VGA.jpg
にゃんこ先生もお出迎え
2017-11-03 12.26.29_VGA.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。